【姉妹の七五三】次女3歳の日本髪と、娘2人の着物姿♥でも小物の準備が大変だった…(汗)

【姉妹の七五三】シリーズの続きです!前回までの記事はこちら。↓
母のお下がりを最大限活用!着物・帯・小物いろいろ。
長女3歳の祝い着。帯付き姿とお被布姿、両方で!

さて、次女3歳の七五三。祝い着は長女のお下がりではなく、贅沢にも、実家の母が次女用のものを改めて誂えてくれました!…にもかかわらず、前回に続き、今回も注文つけまくる不肖の娘(←私)。長女の着物は鶸色でしたが、次女の着物には浅葱色をリクエスト。今回も、母はきっと期待に応えてくれるだろう!と楽しみにしていました。

けれど、それ以外に、今回の七五三ではいろいろと心配なことが…。以下、汗と涙の七五三記録です。

Sponsored Link

3歳での日本髪、姉妹の差。

今年の10月頃のこと。次女3歳の七五三のお祝いを目前に、私は悩んでいました…。そして、おもむろに七五三の予約をしている写真館に電話で相談。

(私)「あのう…娘の髪の毛、長さは肩くらいまでで、ちょっと薄めなんですけど、日本髪に出来ますか?」

(美容師さん)「肩まで長さがあれば出来ますよ!」

(私)「ほんっっっとに薄くてぽやぽやなんですけど、大丈夫でしょうか!?」

(美容師さん)「な…なんとかします。大丈夫です!!」

…長女3歳の七五三の時は、とにかく髪が長くて多くて、何ら心配のいらなかった地毛での日本髪。ところが、姉妹にもかかわらず、次女の髪は本当に薄くてぽやっとしてて、地肌見えそうな感じ(汗)。七五三の日本髪のため、前髪以外は切らず、大切に大切に伸ばしたのにその状態…。とにかく心配でした。しかし、美容師さんのお墨付きを(無理やり?)得て、ひとまず安堵。その他の準備の方を、鋭意進めることにしました。

姉妹二人分の和装小物に四苦八苦…。

次なる試練は、小物の準備。3歳の次女に対して、長女は6歳。こういう場合、長女の方は数え年ということにして、一緒にやってしまおう、というご家庭も多いかと思います。けれども、なんだかんだで七五三に気合が入っている私(と実母と義母…)にとっては、回数が多い方が楽しめる!ってことで、長女の7歳のお祝いは、来年またやることに。そして今回、長女にも、少し控えめな感じで和装をさせることにしました。

しかしそうなると、子供用の和装準備が二人分…。これは結構大変なことです。とにかく頑張って揃えていくことにしました。例によって、私が使っていた子供用長襦袢は、ボロボロなので写真なし。けど、それぞれの襟に刺繍半襟を縫い付けたり、地味に苦労させてくれました…。また、長女用の草履は、お正月などに履くために、既に購入済みでした。私のお下がりの次女用草履と並べると、こんな感じです。↓

20151217-02

長女には、髪飾りも用意しました。七五三本番ではないし、次女より目立ってもいけない。あれこれ考えて、お気に入りのお店「和布の和雑貨 おはりばこ」の、こちらの簪(かんざし)を選びました。↓

私が選んだのは、Aカラー。実際に届いたものがこれ↓です。どうも本来は、銀のぴらぴらがある方を向かって左、つまみ細工の鈴付きの方を右に挿すようですが、下の写真では反対になっていてスミマセン。
追加料金を払えば桐箱に入れることができたのですが、膨らみ続ける経費削減のため紙箱(汗)。プレゼントだと、桐箱入りが喜ばれるかも知れませんね。

20151217-01

これは、日本髪の両側に挿すかんざしですが、洋髪にも良く合います。そこで、今回長女は洋風の髪型にしてこのかんざしを片側に挿し、来年の7歳の七五三本番には、これに蒔絵櫛↓を買い足して、本格的な日本髪をさせようという計画です。

櫛は、来年義母が購入してくれるそうです!前櫛を挿した日本髪、可愛いだろうな~~!今からとても楽しみです。

長女には、子供用帯締めも購入しました。筥迫などとセットになっている、3歳の時の帯締めは丸くげだったので、今回は少し大人っぽく伊賀組みのものにしてみました。↓

20151217-03

半襦袢と裾除けは、元からあったものに加えてもう1セット購入。元のも7歳用だったと思いますが、3歳の時も充分調整して着られたので、今更3歳用を購入する気になれず、やはり7歳用にしました。これもきっと、10歳くらいまで着られるんじゃないかな、という印象。魔除けになる麻の葉模様に、童が描かれて、子供らしい可愛い柄です。

他に、帯枕・帯板も、1セット追加購入。念のため、襟芯も子供用をふたつ買いましたが、当日は使いませんでした(涙)。小さい子にはまだ不要かも知れません。10歳近くなってきたら使おうっと…。

20151217-05

その他、子供用の腰紐や伊達締めも買い足しました。たいへんな物入りで、ちょっと泣きそうになりましたが、娘たちの一生の思い出に!という意気込みで、とにかく走り切りました。

当日はやっぱりドタバタ…。

そんなこんなで、気合が入りまくった七五三当日。私は自分で着物を着たのですが、娘たちの用意ばかり気にしていて、自分の小物が見当たらないこと多数!あるはずと思っていた場所になかったり、全く準備不足でした…。特に、どういう訳か帯板がどうしても見当たらず、そんなもん適当でいいと思い、そのへんにあった厚紙(お菓子の箱か何か)を二つに折り、なにくわぬ顔で帯板がわりに帯にはさんで出掛けました(笑)。…しかしまあ、そんな密かな笑いも、ヘアメイクの後で着付けを確認してもらった際、ばれるのでは!?というひきつり笑いに変化。

では、子供達の準備は完璧だったかというと、そうもいかず。うっかり、補正用のタオルを入れ忘れてしまい(子供だからいらないかな?という油断もあった…)、写真館で購入する羽目に。もちろん、大した値段ではないのですが、やっぱりへこみました…。

さて、問題の次女の日本髪!!次女のヘアメイクも後ろの髷のところに差し掛かり、美容師さんが立派な付け髪を一度手にした後で、私に「この後、お出かけでしたか?」と。確かに、写真撮影後はそのまま着物姿でご祈祷に行くことになっていました。そうなると、立派な付け髪はその場で返却できなくなるため、他のアイテムを一生懸命探す美容師さん…。

そこで、私がふと思い付いたもの。補正用タオルは忘れたけど、一応持ってきていた、こちら。↓

20151124-09

前記事:【姉妹の七五三】母のお下がりを最大限活用!着物・帯・小物いろいろ。を読んで下さった方はご存知の、ふっるいプルーンジャムの箱に入った、私のお下がりの付け髪です。当時ショートカットに近かった私が、7歳の七五三で頭にちょこんと乗せたのを、実母がずっと保存しておいてくれたのですが、正直もう使わないだろうな~と思っていました。しかし、恐る恐る美容師さんにお見せしたところ、折角なので使いましょう!と言って下さり、無事に次女の日本髪が完成しました!!

長女3歳の時と同じく、まずは帯付き姿。日本髪+帯付きに、私は感無量でした…(涙)。着物は、実母に注文を付けた通りの浅葱色…にしては少し明るいかもですが、逆に子供らしい愛らしさがあって良かったです。

20151217-08

続いて、(私の)気合の入った姉妹の着物姿。長女は、3歳の七五三時に仕立てた着物を、肩揚げ・腰揚げを下ろし、長くして着ています。3歳の時(前記事:【姉妹の七五三】長女3歳の祝い着。帯付き姿とお被布姿、両方で!)と、同じ着物でも全く違った印象。随分大人になったなぁ…。

20151217-09

長女の、少し洋風にしてもらった髪に挿したかんざしもいい感じです!こうしてみると、子どもの着物は長く着られていいですね。次女の着物も、7歳用に仕立ててあるので今後が楽しみです。まぁ、3歳の時には、かなり肩揚げ・腰揚げをしなくてはいけないので、なかなか大変ではありますが。

そして、次女が付け帯を解いてお被布姿になった後の家族写真。私が着ているのは、かつて実母が、弟のお宮参りなどに着ていた着物です。

20151217-10

この日は、長女の3歳の七五三と同じく、実母・義母も着物姿…。娘たちも入れると着物の女性(?)が総勢5人!これに夫・実父・義父も加わり、神社にご祈祷に出掛けました。こちら、次女の付け髪が違和感なく付いているのと、長女のゴージャスな帯結びが確認できる写真。↓

20151217-07

ご祈祷の後は、皆で自宅に寄って洋服に着替えた後、近くの和食店で会食し、無事お開きとなりました。いやぁ、嬉しくも長~~~い一日でした。

この後は、写真館で撮影した記念写真のアルバム作りなどで、もうひと山あったのですが、それはまた別の記事にまとめたいと思います。長文、失礼致しました!

Sponsored Link

来年、長女7歳の七五三も頑張るぞ!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です