どちゃもん・オバケ・鬼を信じる娘たちへの対応に困っています…。

しばしば現実世界から遊離して、メルヘンの世界を生きている娘たち。もうすぐ3歳になる次女はもちろん、6歳になった長女までもが、普段から、虚実の境を全く無視して生活しています。長女は、いろいろなことがわかってきて、しっかりしているところもあるので、親の方はそのギャップに戸惑いますが、本人たちは、メルヘンの世界にいる時も、至って大マジメなんです…。

例えば、Eテレで平日18時20分からの番組に登場する「どちゃもん」。ちょうど夕飯の時間なのでうちでは見ていなくて、私も知りませんでした。ところが、長女が保育園の友だちから、「どちゃもん」がみんな捕まると、地球がバクハツ(?)して大変なことになる、というようなことを聞き付けてきました。

権助殿が興味を持ってその番組をつけてみると、長女は、その「どちゃもん」が捕まりそうになるところ(??)で、「わああああ~~っ!」と大騒ぎ。「長女ちゃん、大丈夫だよ、ちょっと静かに…(汗)」などと言おうものなら、「どちゃもんが捕まったら地球がバクハツしちゃうんだよ!ほんとなんだよ!!!」と熱弁をふるって来て、正直、困っています…。

ちなみに、こちらが番組のホームページ→「Let’s天才てれびくん」ですが、「どちゃもん」とは、各地方の土着の神様みたいなもので、データ放送機能でリモコンを使うと、視聴者がゲームに参加できるようですね。なるほど、人気が出そうだなと思いますが、長女のように、心配のあまり冷静でいられないくらい「どちゃもん」の存在を信じ切っていると、逆にゲームは難しそうな気がします…(汗)。

スポンサーリンク
広告336×280




オバケで墓穴を掘った私。

そして、「どちゃもん」よりも古くから娘たちに信じられ、かつ恐れられているのが、「オバケ」と「鬼」。昨夜はどうしたわけか、次女が「オバケこわい…オバケこわい…」とぐずって、なかなか寝ようとしませんでした。そこで、私が添い寝して、「大丈夫だよ!お母さんはね、オバケより強いから。」と自信満々に告げたのですが、次女は寝ぼけまなこで「来るよ~来るよ~(泣)」と怖がるばかり。

なので、「本当に来ないよ!前来た時、お母さんがベシッと叩いておいたから!お母さんを怖がってもう来ないんだよ!」と、誇張(??)して話していたところ、近くで横になっていた長女がひと言、「おかあさん、オバケに会ったことあるの?」と、素朴なようでいて、鋭いツッコミを入れてきました。私が、「えっ…と…」と、咄嗟に切り返せずにいると、

長女「オバケ叩いてやっつけたって…おかあさん、カラテやってたの?」(長女のお友達が空手をしている)
私「……(汗)」

長女の至極まっとうと思われるツッコミの数々にしどろもどろになった私は、

私「あっ…あのね、オバケは透けてるから手でさわれないでしょ!?だからっ、【心で叩いた】んだよ!心の中で戦ったの!!」(原文ママ)

…と、長女以上にメルヘンな、しかも訳のわからないことを言ってしまいました。その瞬間、布団の隅の方で横になり、事態を静観していた権助殿が、音もなく笑ったような気配がしました…(汗)。

万事がこんな調子で、私はともすれば、娘たちのメルヘン世界に引きずり込まれそうになっています。「鬼」のことも書くつもりでしたが、長くなってしまったのと、「鬼」については一番書くことが多いので、次回に続きたいと思います…。

それにしても、【心で叩いた】って、我ながら何なんだ…。

にほんブログ村 子育てブログへ

スポンサーリンク
広告336×280




広告336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. sasa より:

    はじめまして!!
    いつの楽しく読ませてもらってます♪
    どちゃもんの話題に思わずコメントを(^^)
    どちゃもん、うちの息子もどはまりしておりまして(^_^;)
    あんまり身近にどちゃもんハマってる子もいなくて食いついてしまいました。
    息子もどちゃもんを助けなきゃいけないと大騒ぎ。必死にゲームに参加しています。
    なんとどちゃもんのおかげで3歳にして都道府県を全て覚えました(><)
    母娘のメルヘンな会話、素敵です~(>_<)
    子どもって時にすごい冷静なこと言ってみたり、かと思えばやっぱりメルヘンの世界の住人だったりで面白いですよね。

  2. ハル より:

    sasaさん
    こんにちは!コメントありがとうございます。承認遅くなってスミマセン!
    息子さん、3歳で都道府県名全部って…どちゃもん効果すごいですねぇ~!うちに長女の「どちゃもん」ピンチ時の叫びはすごいですが、息子さんのように都道府県名覚えてくれるなら、我慢のし甲斐があるかも(笑)。
    あれからまた、ちょっとずつ「どちゃもん」情報を仕入れたのですが、どちゃもんは各都道府県の形をしているんですってね。都道府県の形…私、遠い昔(小学生の頃…?)に覚えたけど、正直、今はうろ覚えな県もあります。私もどちゃもんを見て勉強し直すべきだろうか?などと、真剣に考えちゃいます。
    それと、「どちゃもん」は、「土着の者」という意味かなと思っていたら、「土地の者」の略じゃない、と夫に指摘されました(汗)。正解はどっちなんだろう…?そんな感じで、けっこう「どちゃもん」に振り回されている今日この頃です(笑)