えー、「家族4人お揃いカンフーTシャツ」ですが、ハンドメイドではありません。なので、カテゴリーも「裁縫」でなく「料理」です。なんだかスミマセン。前記事:姉妹お揃いクラウンパンツにカンフーTシャツが妙に似合う。の、続きといえば続きかも。
家族4人分お揃いカンフーTシャツを活用する時が、思ったより早くやって来ました…。しかし、4人一緒の着用画像は断じてありません。あしからずご了承下さい。
さて、前記事ではまだ登場していなかった、権助殿の分のカンフーTシャツ。こんな箱に入っています。結構おしゃれです。調べてみたら、このNLGXって北京のオリジナルブランドらしくって、伊勢丹天津店なんかにも入っているそう。ホームページを見てみたら、カンフーTシャツもトップページで紹介されておりました。うちには、このブランドのTシャツが他にもあって、卓球柄とか。また機会があったら紹介します…。
そして、家族四人分のカンフーTシャツの平置き画像がこちら。なんかすごいけど、四人でこれを着て出かけたりする勇気は…ちょっとないなぁ~~(汗)。
けれども、家の中でなら!ということで、昨日21日の「父の日」の餃子パーティー(?)で、このお揃いTシャツを着ることにしました。「父の日」の水餃子パーティーの関連記事はこちら。
父の日のプレゼント、定番って何?→餃子(大量)の予定。(姉妹ブログ「天満つ記念日 プレゼント贈り贈られ備忘録」より)
「父の日」のプレゼントの内容(手作り水餃子)がバレた…(汗)
「父の日」の水餃子作りスタート!
水餃子のレシピは、もうこのブログで何度となく紹介している、ウーウェンさんの『ウー・ウェンの北京小麦粉料理』(高橋書店)を活用します。
小麦粉(強力粉)に、水を3~4回に分けて加え、菜箸でグルグル。水餃子は、肉まん・あんまんと違い、茹でているときに皮が破けると悲惨なことになるので、肉まん・あんまんでは2割ほど加えていた全粒粉をやめ、強力粉オンリーで。ちなみに、肉まん・あんまん作りについて3回に分けて書いた前記事はこちら。→手作り肉まん・あんまん、時間はかかるけど簡単美味しい!~その1 その2 その3
だんだんまとまってきたら、ひとつにまとめてぬれふきんで上を覆い、30分ほど寝かせます。
生地を寝かせている間に、中に包む餡作り。これがかなり時間をくって、結局無駄に1時間近く生地を放置することに…。生地を伸ばす気まんまんな長女と次女は、しっかりカンフーTシャツに着替え、それぞれマイめん棒を持って、今や遅しと待ち構えています。まだ~?まだ~?との攻撃がすごくって、こちらの作業はますます遅くなるのでした(汗)。
写真が多くなってしまうので、餡作りは次回記事に続きます~。