娘の卒園式の服、着物に袴姿でした。子供用の袴を思い切って購入!

先月の、長女の卒園式。随分前から、是非とも着物+袴で参加させたい!と思っていました。幸い、娘の通う保育園は小規模保育所で、卒園生も数人。卒園する子の服装も、いい意味で毎年バラバラ。着物と袴姿でも悪目立ちすることはない、との目論見です。

前記事(入学式用の服を作りました!ラ・スーラさん丸衿ワンピース、祖父が遺してくれた生地で。 )で紹介した、入学式用に作った丸衿ワンピースも捨てがたかったのですが、近い時期に、音楽教室と入学式で着ることだし、小さい子の袴姿ってそうそう見られないから、この機会に是非!と、挑戦してみました。

着物は、長女が三歳の時に祖母が誂えてくれたもの(姉妹ブログ記事:【姉妹の七五三】長女3歳の祝い着。帯付き姿とお被布姿、両方で!参照)。七歳用に作って、がっつり肩揚げ・腰揚げしていたのが、今はほぼぴったりになりました。大きくなったなぁ…(感無量)。

卒園式当日の写真です。長女が入園した頃の写真のプレゼントがありました!
20160419-02

とても嬉しいプレゼントだったので、帰宅後に早速玄関に飾りました…が、一緒にいただいた花束を横に置いたら、とっても遺影っぽくなり、花束は引き上げました(汗)。

さて、着物は手持ちにありましたが、袴はどうすべきか…。レンタルと購入、最初は迷いました。それで、結局購入した経緯(というかドタバタ)をちょっと書いておこうと思います…。

スポンサーリンク
広告336×280




問題は着物の収納場所だ!!

私、最初は購入する気満々でした。だって、子供用の袴って、それ程高くないんです。でも、レンタルは意外と高額で、何よりもやりとりが面倒。汚したらどうしよう、という心配もあります。

次女の卒園式にも使えるし、購入した方が断然お得!と思っていました。けど、権助殿に購入の意思を伝えると、渋り顔で「ただ、仕舞っておくところがね…。」とポツリ。

た…確かに、子供用の着物が増えたからな~~(汗)。詳しくは、姉妹ブログ記事にも書いたのですが、私のお下がりもあるし(参照:【姉妹の七五三】母のお下がりを最大限活用!着物・帯・小物いろいろ。)、娘たちの三歳の七五三祝い着もそれぞれにある。お宮参りの着物もそれぞれにあるんです…(汗)。

私も母も着物好きで、特に母の気合が凄く、今年は長女の七歳の祝い着も誂える予定。当然、着物箪笥はいっぱいいっぱいで、私のウールとか化繊の普段使いの着物なんかは、プラスチックケースで保管する始末(泣)。

「そうだね、レンタルの方がさっぱりしていいかもね…」と、一度は同意した私。けれどもその後、(いや、でも処分した方がいい着物も随分あるんでは?)という気がしてきました。

着物好きな人は経験があるんじゃないかと思うんですが、着物好きを公言したり、実際に着たりしていると、「もう着ないから」と着物や小物一式を譲って下さる方がとっても多いんですよね。そういう時って、一括でどかんと送って下さったりすることが殆どで、私の方も、折角いただいたのだからと、全て保管してあったんです。

でも…明らかにサイズが合わなかったり、シミがあったりで、全く袖を通さないものもあって。あとは、学生時代に骨董市で買って着倒し、今は裾が擦り切れたり、柄が派手になったり…というのも多数。

そこで、今やらなければいつ出来る!と一念発起して、これらを整理しました。もうどうしようもなさそうなのは処分し、まだ着られそうなものはリサイクル着物店に持ち込むことに。そうしたら、収納場所にも大分余裕が出来て、権助殿の方から、「これならば、袴買ったら?」との提案が!!

もちろん、喜んで買いましたとも!

女児袴 無地,刺繍入り95cm-150cm用

女児袴 無地,刺繍入り95cm-150cm用
価格:3,800円(税込、送料別)

刺繍入りより、断然無地の方が好みだったので、迷わず3800円の方で。色は紫で、紐下サイズは70㎝。身長からすると、65㎝でも良かったのですが、一応長く着られるように。次女の身長が今後どうなるのかにもよりますが、袴はウェストの紐部分をひと折りすることで短くサイズ調整することが結構容易なので、大きめを選びました。

随分お手軽価格なので、品質は大丈夫なのかちょっと心配したのですが、意外な程しっかりしていました!いわゆる馬乗り袴(ズボン型)ではなく、行燈袴(スカート型)なので安く出来るのかも。でも、子供のセレモニーに使うなら、行燈袴で充分です。

当日、卒園証書をいただく時の写真です!
20160419-01

結果的には、ウェスト部分を折らずに着付けました。やや長めくらい。ただしブーツを合わせるなら、折らないと長過ぎるかも。髪型は、はいからさんっぽく(?)、あえての垂らし髪。頂き物の大きな和風リボンを付けました。

子供用の半幅帯を持っていなかったので(浴衣の時は、いつも兵児帯でした)、私の手持ちの半幅帯の中から、比較的薄くて軽めのものを選びました。

着付けもなんとか自宅で済ませ、心配した着崩れもそれほど起こりませんでした。子供の袴姿は本当に可愛くて(親バカすみません)、大大大満足!

めでたし、めでたし!…と終わりたいところですが、ちょこっとだけ問題が。

リサイクル着物店に持って行くべく分類した着物が…まだ家にあります(汗)

プラスチックケースにびっちり入ったまま、置いてあります…。これを何とかしない限りは、このお話はハッピーエンドにならないな~と思いつつ、そこまでゼンゼン手が回らない日々なのでした…。

いつかは持って行くよ!多分ね♥
にほんブログ村 子育てブログへ

スポンサーリンク
広告336×280




広告336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする