取り付け失敗したスナップボタンの外し方。しかしトゲトゲが刺さった…(泣)

前記事:パリ・デージー【ブラック】でおんなのこポロワンピ、長袖仕様で姉妹お揃い。の続きです。前記事で苦労したとか迷走したとか書いたスナップボタンの取り付け。いや、これまで失敗とかなかったんです、ホント。サンコッコーさんのとismさんのを使ってますが、どちらも好調でした。

が、しかしっっ!

今回、自分の大ボケにより、取り付け失敗してボタンを無駄にしたあげく、予告通り痛い思いも…(汗)

スポンサーリンク
広告336×280




そもそも逆だし。

こちらがismさんのスナップボタンを取り付けるプレス機です。ハンディタイプで気軽に使えます。

さて、プレス機についている説明書をよーく確認。ツメとかゲンコとかボタンとか、プレス機の上下どちらにセットするかが難しいのよね…。説明書とプレス機を何度も見比べて、スナップボタンのパーツをプレス機にセットしました。ボタンは、お気に入りのismさんのパールタイプのボタン

それではいざ、プレス機を衿のボタン取り付け場所に合わせてぎゅーっと…

ピキ。

…なんだ今の音は(汗)

付いたところをよく見てみると、ボタンの白い部分に丸い削れ跡が!ちなみに以下は、後で服から外した後の写真ですが、こんな感じの削れ跡。

20160218-01

やだあ、私ってバカぢから?ここまでやることなかったのに…と思い、今度はやや緩めに…だがしかし、しっかり止まってない上に、やっぱり削れ跡…。ここにきてようやくおかしいと思い、もう一度よくよく確認してみると…

私、プレス機を上下逆に構えてました。

いくら、パーツの上下の位置をよーく確認してもさあー、プレス機が上下逆じゃ意味ないよね?ね?

トゲトゲにやられた…。

プレスの仕方を間違っているということは、一見しっかりついている最初のスナップも、後々問題が出てきそう。なにより、丸い跡が残っているのがいや!と思い、取り外しすることにしました。そうして、最初に用意したのが…こちら。

20160718-02

強そうなペンチ君。

これでもって、ぎゅっと掴んで、ひねりあげて…みたいな凶暴なことを考えていたわたくし。…しかし、甘かったです。小さく可愛いスナップボタンは武骨なペンチ君の手に負えず、微妙な傷を付けるばかり…。こ、このなまくら物!と、見当違いな八つ当たりをしてペンチ君に白い目で見られつつ(あくまで妄想です…汗)、もっと先が細いペンチがあった筈…と棚をごそごそしていて、ふと目についたのがこちらのお方。涼しげな顔で、私の方を伺っていました。(ほんと、妄想です…)

20160218-03

このいかにもスマートなマイナスドライバー氏(やっぱり妄…以下略)で、スナップボタンと布の隙間を、テコの原理で少しずつ押し広げていきます。おおっ、今度はいい感じ。じりじりとスナップを固定していたツメが開いてきて…取れた!!と、思った瞬間!!!

プッチ。痛!!!)

…思わず、握っちゃったんです。とれたボタンの、トゲトゲの方。下の写真の左側。

20160218-04

トゲトゲでしょ、トゲトゲ。トゲトゲとしか言いようがない(←しつこい)。しかも、一度プレスしたスナップだから、良く見るとトゲ先が、微妙になまってる…よね?これがね、私の親指の腹にプッチと…(泣)。

手芸とかをしてると、針で指を突いてしまうっていうのは時々あることですが(私だけ?)、そういう時より、ずっと痛かったし血がでました…。もしかして、ペンチ君を「なまくら物!」とか罵倒した罰なのか?これは。

とにかくこの痛みによって、私の工具たちへのくだらない擬人化妄想(?)も、すっかりふっとんで、ペンチ君もドライバー氏もおとなしく元の棚に仕舞われました…。

そんなこんなで完成したおんなのこポロワンピ。この小さなスナップボタンつきの衿は、私の文字通りの血と汗と涙(???)の結晶なのでした…。

20160217-01

スナップ取り外しはマイナスドライバーで!でもボタンを握っちゃダメよ!
にほんブログ村 子育てブログへ

スポンサーリンク
広告336×280




広告336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする